まずは無料相談へお越しください

無料相談の枠は限りがございますのでお早めに。

親の預金口座が凍結⁉︎

親が認知症になったら、
お金の出し入れが
できなくなって
心配

実家が空き家で売れない⁉︎

実家が空き家になって、
管理や売却が
できなくなる
のが心配

親の生活が成り立たない

母親がすでに認知症で、
今父親が他界したら
母親の生活が成り立たない

無料相談で解決
できることはこちら

まずは無料相談へお越しください

無料相談の枠は限りがございますのでお早めに。

家族信託なら
これらのお困りごとを解決できます!

家族信託とは、信頼できる家族に自分の財産を託す制度です。
託す人と託される人の間で「家族信託契約」を結び、財産の管理などを行う仕組みです。

- 家族信託の仕組み -

Feature

稲吉法律事務所が
選ばれる3つの理由

書類のイメージ

POINT01

家族信託だけではなく
将来的な法的トラブルにも安心対応!

家族信託の設計から運用までしっかりサポート。さらに、相続や財産管理などの法的な問題が発生しても、専門家が適切に対応できるため安心です。

相談風景

POINT02

弁護士だからできる
複雑な案件への柔軟な対応

司法書士では対応が難しい「相続争い」「信託の見直し」「裁判対応」なども、弁護士だからこそ法的根拠をもとに適切な判断とアドバイスが可能です。

相談風景

POINT03

元裁判官だからこそできる
トラブルを未然に防ぐ対策!

裁判の実務を知る元裁判官が監修することで、相続や財産承継に関するトラブルを未然に防ぐ対策を講じることが可能。将来のリスクを最小限に抑えます。

「元裁判官の弁護士」があなたの未来を備えます!
「元裁判官の弁護士」があなたの未来を備えます!

Message

元裁判官!法的実績も豊富!
トラブルにも
経験豊富なスタッフが対応!

初めまして
代表弁護士の稲吉です。
私が、法律家を志したのは幼い時から母から言われていた
「弱い者の味方になってほしい」という言葉からでした。 

司法修習修了後は10年間裁判官として、家庭裁判所でも勤務させていただきました。
私は、家族信託の設計と、これに付随するいつでも法律相談が可能なこのサービスを通じて、ご家族の未来への安心を形にするお手伝いをしています。
家族信託は、ご本人の判断能力が低下する前に、大切な財産の管理や承継について、ご自身の意思で柔軟に決めておける仕組みです。
将来に備え、ご家族との信頼関係をベースにした「オーダーメイドの財産管理」を実現できるのが、家族信託の大きな魅力です。

依頼者の方と喜怒哀楽を共有し、お一人お一人の価値観、環境に合わせた最適の解決策を提案させていただきます。
「もしものときも安心して暮らしたい」方は、ぜひご相談ください。
一緒に未来の事前準備を進めていきましょう。

稲吉代表

まずは無料相談へお越しください

無料相談の枠は限りがございますのでお早めに。

Flow

お問い合わせから
サポート開始までの流れ

家族信託組成サービスをご利用いただくための料金です。
信託財産には現金のほか居住用・賃貸用の不動産を含めることができます。

※不動産の場合は、固定資産税評価額をもって信託財産評価額に算入します。
※この他に各種実費がかかります。

不動産を信託する場合

初期費用として、
・弁護士の登記費用100,000円(税別)
・登録免許税(不動産評価額の0.4%)
が発生いたします。信託契約書を公正証書で作成する場合、公証人手数料が別途発生いたします。

まずは無料相談へ。「元裁判官」の弁護士が、あなたの未来を備えます!認知症になる前に最適な準備を始めませんか?
まずは無料相談へ。「元裁判官」の弁護士が、あなたの未来を備えます!認知症になる前に最適な準備を始めませんか?